Guideご案内

Self checkこんな現象起こっていませんか?

  • チョーキング現象(白亜化)

    主に太陽光や雨などの外的要因による経年劣化です。防水性や耐候性を失いつつある状態であり、手で触れると手に塗装膜の色粉がつきます。このまま放置しますと内側まで劣化が進んでしまうことにつながりますので、お気づきになられた際は塗り替えを検討しましょう。

  • シーリングの劣化

    一般的に外壁は10年前後から亀裂が発生してきます。シーリング材は外壁の緩衝材の役割としてその外壁材の割れを起こしにくくし、またボードとボードの隙間に埋める事でそこからの内部への雨水の侵入を防ぐ働きがあります。 指触がやわらかければ問題はないですが、固くなってしまっている際は塗り替えのタイミングです。

  • カビ

    カビや藻はどちらも、湿気の多いところに生じます。カビは日光によって増殖を阻止されますが,藻は日光の当たるところでも光合成によって増殖します。セメント系の外壁材は吸水性が高い素材ですので、塗装の膜による防水効果が失わている場合には雨水が染み込むようになっており,その湿気を好むカビや藻が外壁材に食い込むように生じている場合があります。

  • ひび割れ

    揺れや外壁材に何らかの力が加わったりして外壁などにひび割れが入る現象です。 雨水が少しずつ確実に入り、漏水の原因にもなりますので早めの対応が必要になります。

  • 塗膜の膨れや浮き

    雨水の侵入により発生する事が多いですが、内部の湿気等が日中に温められて水蒸気となる事で塗膜の内側からふくれの原因となるケースもあります。建物によっては一度膨れが発生すると度々起きやすくなるので、お気づきになられましたら一度ご相談ください。

Flow施工までの流れ

  1. お問い合わせ ご依頼は、お電話(099-807-2470)もしくは本ホームページのお問い合わせフォームより承ります。
    お急ぎの方は代表携帯(090-1978-2129)までお気軽にお問い合わせください。
  2. 現地調査 現場調査を行い、どういったことが起こっていてどういった工事が必要なのかを事前にご説明します。
  3. お見積り 現場調査後、お見積りを提出致します。
  4. 施工 周りの環境に注意を払いながら安心・安全を第一に施工を進めます。
  5. アフターサービス 弊社の屋根・外壁塗装の施工には最長で10年の保証が付きますので、施工後も安心です。保証期間は施工内容によって変わってきます。詳しくはお見積もりの際にご説明いたします。